X/WindowManager/jwm
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#topicpath();
#navi(X/WindowManager);
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#index]
#contents();
/////////////////////////////////////////////////////////...
* jwm [#jwm]
- gtk* や Qt などを使わず、xlib のみで作られており、軽量...
- Windows 風のタスクバーを持つ。
- キーバインドのカスタマイズが出来る。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 設定 [#config]
- 設定ファイル
-- ローカルな設定ファイルとして、下記を読み込む。
${HOME}/.jwmrc
-- 設定ファイルのサンプルは、Debian の場合は下記から入手...
/usr/share/doc/jwm/examples/example.jwmrc.gz
- 設定項目のリスト(本家サイト)
-- http://joewing.net/projects/jwm/config.html
//=======================================================...
** 設定の確認 [#r3eb9b66]
- 設定を確認するには、下記のコマンドを実行する:
$ jwm -p
-- 設定ファイル .jwmrc に構文エラーがある場合、該当箇所が...
//=======================================================...
** 注意点 [#o0481b66]
- MoveMode と ResizeMode は、outline or opaque が選べるよ...
//=======================================================...
** カスタマイズしたキーバインド [#ofcdba8d]
- ウインドウ切り替え
-- Ctrl + Tab の場合
<Key mask="C" key="Tab">nextstacked</Key>
-- Super(Windows) + Tab の場合
<Key mask="4" key="Tab">nextstacked</Key> <!-- Super + T...
//=======================================================...
** Startup の設定 [#hd2e8154]
- <StartupCommand></StartupCommand> タグで囲んだコマンド...
- 例:nm-applet (ネットワーク設定アプリ)
<!-- Startup -->
<StartupCommand>nm-applet</StartupCommand>
-- こうすると、jwm のパネルの時計表示の左隣に、cinnamon ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 操作 [#operation]
- ウインドウ枠上でマウスを右クリックするとコンテキストメ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 参考リンク [#links]
- [[JWM - ArchWiki>https://wiki.archlinux.jp/index.php/JW...
- [[開発元>http://joewing.net/]]
終了行:
#topicpath();
#navi(X/WindowManager);
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#index]
#contents();
/////////////////////////////////////////////////////////...
* jwm [#jwm]
- gtk* や Qt などを使わず、xlib のみで作られており、軽量...
- Windows 風のタスクバーを持つ。
- キーバインドのカスタマイズが出来る。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 設定 [#config]
- 設定ファイル
-- ローカルな設定ファイルとして、下記を読み込む。
${HOME}/.jwmrc
-- 設定ファイルのサンプルは、Debian の場合は下記から入手...
/usr/share/doc/jwm/examples/example.jwmrc.gz
- 設定項目のリスト(本家サイト)
-- http://joewing.net/projects/jwm/config.html
//=======================================================...
** 設定の確認 [#r3eb9b66]
- 設定を確認するには、下記のコマンドを実行する:
$ jwm -p
-- 設定ファイル .jwmrc に構文エラーがある場合、該当箇所が...
//=======================================================...
** 注意点 [#o0481b66]
- MoveMode と ResizeMode は、outline or opaque が選べるよ...
//=======================================================...
** カスタマイズしたキーバインド [#ofcdba8d]
- ウインドウ切り替え
-- Ctrl + Tab の場合
<Key mask="C" key="Tab">nextstacked</Key>
-- Super(Windows) + Tab の場合
<Key mask="4" key="Tab">nextstacked</Key> <!-- Super + T...
//=======================================================...
** Startup の設定 [#hd2e8154]
- <StartupCommand></StartupCommand> タグで囲んだコマンド...
- 例:nm-applet (ネットワーク設定アプリ)
<!-- Startup -->
<StartupCommand>nm-applet</StartupCommand>
-- こうすると、jwm のパネルの時計表示の左隣に、cinnamon ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 操作 [#operation]
- ウインドウ枠上でマウスを右クリックするとコンテキストメ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 参考リンク [#links]
- [[JWM - ArchWiki>https://wiki.archlinux.jp/index.php/JW...
- [[開発元>http://joewing.net/]]
ページ名: