X
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#topicpath
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#l361167c]
#contents()
#ls2(X/)
#ls2(Prog/X)
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 基本操作 [#f425375b]
|~操作 |~機能 |~備考 ...
|Alt-マウスボタン1 |ウインドウの移動 |ウインドウを...
|Alt-マウスボタン2 |Xメニュー |ウインドウを...
|Alt-マウスボタン3 |ウインドウサイズの変更 |変更対象はそ...
- ※マウスボタン1-3 はそれぞれ、左ボタン、中央ボタン(ホイ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* GNOME MetaCity用のテーマ [#eeb7d78c]
- [[GNOME: The Free Software Desktop Project>http://art.g...
-- [[MWM>http://art.gnome.org/download/themes/metacity/13...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* リソースの編集 [#c1fa202c]
** xterm / KTerm で一時的にリソースを変更する [#q3a53d19]
- ターミナルウィンドウ上で、Ctrlキーを押しながら、マウス...
すると、メニューが出てくるので、ここでフォントサイズを変...
** 初期設定を変更する [#k27febd4]
- $HOME/.Xdefaults に、次のように記述する:
*VT100*fontList: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*
*VT100*boldFontList: -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-*
&br;
[VTフォント]メニューで表示されるフォントの一覧は、/usr/...
フォントを変更したら、
$ xrdb ~/.Xdefaults
として、設定の変更を反映させる。
- debianでGNOMEを使っている場合には、このままでは次回起動...
xrdb ~/.Xdefaults
/////////////////////////////////////////////////////////...
* X11 色 [#z2f8d5c9]
- [[UNIX X11の色名称>https://ja.wikipedia.org/wiki/X11%E3...
- 色名は下記ファイルに定義されている。
/usr/share/X11/rgb.txt
/////////////////////////////////////////////////////////...
* GNOME [#r893ad7c]
** NumLock が有効になっているのにテンキーからの入力が出来...
- 「システム」ー「設定」ー「アクセシビリティ」ー「キーボ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* login [#p79810c6]
/////////////////////////////////////////////////////////...
** root でlogin出来るようにする [#la20a3c4]
rootでXからlogin出来ない場合は、以下の設定変更を行う。
+ 方法1
++ gdmconfig コマンドを使って,"Expert"の"Xサーバの設定"...
++ XDMCPを有効にする。
+ 方法2
++ /etc/X11/gdm/gdmconf を編集する:~
※Debianの初期状態では、ファイル自体が存在しないので、新規...
"[xdmcp]"の中の"Enable=false"を"Enable=true"にする。
"[servers-static]"の中の"0=Standard vt7"をコメントアウト...
/////////////////////////////////////////////////////////...
** 外部ホストからXでのloginを許可するようにする [#hb6ea77d]
- Debian3.0 のdefaultでは、外部ホストからのXでのloginを許...
#!/bin/sh
# default の設定(外部hostからX loginを禁止)
# exec /usr/bin/X11/X -dpi 100 -nolisten tcp
# 外部hostからX loginを許可
exec /usr/bin/X11/X -dpi 100
- 尚、Debian9.x では、この設定ファイルはデフォルトでは存...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* PS/2マウスが動かないとき [#c45e1675]
- /var/log/XFree86.0.log 等をみると、 「/dev/mouseが開け...
# ln -s /dev/psaux /dev/mouse
とすればOKとなる場合がある。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* Xが勝手に終了してしまう [#xcf6f677]
- Debian woodyでは、Xを使用している際、暫く放っておくと、...
例えば時間の掛かる処理をさせて、暫く放っておくことなども...
DPMSが有効になっているかどうかは、
$ xset -q
で調べられる。これで "Enabled" になっている場合は、/etc/X...
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
HorizSync 28-49
VertRefresh 43-72
# Option "DPMS" # ← コメントア...
EndSection
/////////////////////////////////////////////////////////...
* Xの再起動方法 [#g66ea047]
- Ctrl-Alt-BS (Xの強制再起動)
- GDM を再起動させる
++ Xをlogout
++ Ctrl-Alt-F1 等でコンソールに移動
++ sudo を使うか、若しくはsu でrootになり、以下を実行:
/etc/init.d/gdm restart (gdmを使用している場合)
/////////////////////////////////////////////////////////...
終了行:
#topicpath
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#l361167c]
#contents()
#ls2(X/)
#ls2(Prog/X)
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 基本操作 [#f425375b]
|~操作 |~機能 |~備考 ...
|Alt-マウスボタン1 |ウインドウの移動 |ウインドウを...
|Alt-マウスボタン2 |Xメニュー |ウインドウを...
|Alt-マウスボタン3 |ウインドウサイズの変更 |変更対象はそ...
- ※マウスボタン1-3 はそれぞれ、左ボタン、中央ボタン(ホイ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* GNOME MetaCity用のテーマ [#eeb7d78c]
- [[GNOME: The Free Software Desktop Project>http://art.g...
-- [[MWM>http://art.gnome.org/download/themes/metacity/13...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* リソースの編集 [#c1fa202c]
** xterm / KTerm で一時的にリソースを変更する [#q3a53d19]
- ターミナルウィンドウ上で、Ctrlキーを押しながら、マウス...
すると、メニューが出てくるので、ここでフォントサイズを変...
** 初期設定を変更する [#k27febd4]
- $HOME/.Xdefaults に、次のように記述する:
*VT100*fontList: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-*
*VT100*boldFontList: -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-*
&br;
[VTフォント]メニューで表示されるフォントの一覧は、/usr/...
フォントを変更したら、
$ xrdb ~/.Xdefaults
として、設定の変更を反映させる。
- debianでGNOMEを使っている場合には、このままでは次回起動...
xrdb ~/.Xdefaults
/////////////////////////////////////////////////////////...
* X11 色 [#z2f8d5c9]
- [[UNIX X11の色名称>https://ja.wikipedia.org/wiki/X11%E3...
- 色名は下記ファイルに定義されている。
/usr/share/X11/rgb.txt
/////////////////////////////////////////////////////////...
* GNOME [#r893ad7c]
** NumLock が有効になっているのにテンキーからの入力が出来...
- 「システム」ー「設定」ー「アクセシビリティ」ー「キーボ...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* login [#p79810c6]
/////////////////////////////////////////////////////////...
** root でlogin出来るようにする [#la20a3c4]
rootでXからlogin出来ない場合は、以下の設定変更を行う。
+ 方法1
++ gdmconfig コマンドを使って,"Expert"の"Xサーバの設定"...
++ XDMCPを有効にする。
+ 方法2
++ /etc/X11/gdm/gdmconf を編集する:~
※Debianの初期状態では、ファイル自体が存在しないので、新規...
"[xdmcp]"の中の"Enable=false"を"Enable=true"にする。
"[servers-static]"の中の"0=Standard vt7"をコメントアウト...
/////////////////////////////////////////////////////////...
** 外部ホストからXでのloginを許可するようにする [#hb6ea77d]
- Debian3.0 のdefaultでは、外部ホストからのXでのloginを許...
#!/bin/sh
# default の設定(外部hostからX loginを禁止)
# exec /usr/bin/X11/X -dpi 100 -nolisten tcp
# 外部hostからX loginを許可
exec /usr/bin/X11/X -dpi 100
- 尚、Debian9.x では、この設定ファイルはデフォルトでは存...
/////////////////////////////////////////////////////////...
* PS/2マウスが動かないとき [#c45e1675]
- /var/log/XFree86.0.log 等をみると、 「/dev/mouseが開け...
# ln -s /dev/psaux /dev/mouse
とすればOKとなる場合がある。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* Xが勝手に終了してしまう [#xcf6f677]
- Debian woodyでは、Xを使用している際、暫く放っておくと、...
例えば時間の掛かる処理をさせて、暫く放っておくことなども...
DPMSが有効になっているかどうかは、
$ xset -q
で調べられる。これで "Enabled" になっている場合は、/etc/X...
Section "Monitor"
Identifier "Generic Monitor"
HorizSync 28-49
VertRefresh 43-72
# Option "DPMS" # ← コメントア...
EndSection
/////////////////////////////////////////////////////////...
* Xの再起動方法 [#g66ea047]
- Ctrl-Alt-BS (Xの強制再起動)
- GDM を再起動させる
++ Xをlogout
++ Ctrl-Alt-F1 等でコンソールに移動
++ sudo を使うか、若しくはsu でrootになり、以下を実行:
/etc/init.d/gdm restart (gdmを使用している場合)
/////////////////////////////////////////////////////////...
ページ名: