App/audio/audacity
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
#topicpath
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#a4fed505]
#contents();
/////////////////////////////////////////////////////////...
* インストール [#d42ee5bd]
- debian の場合は "audacity" パッケージを導入する
# aptitude install audacity
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 音声ファイルの編集 [#f8c360ce]
+ 起動→「ファイル」→「開く」で音声ファイルを開く。
//=======================================================...
** 一部を選択して別ファイルに保存 [#vbaf0f13]
+ 波形の上で「クリック→ドラッグ」で範囲選択される
+ 選択範囲は、境界付近でカーソルが矢印になったところでド...
+ メニューから「編集」→「選択範囲を書き出し」で保存出来る。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 参考リンク [#rd1b7e12]
- [[Audacityのインストールと使い方>http://senryaku.sengok...
- [[録音と加工>http://yppts.adam.ne.jp/music/isogi/record...
- [[Google での検索結果>https://www.google.com/search?num...
終了行:
#topicpath
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 目次 [#a4fed505]
#contents();
/////////////////////////////////////////////////////////...
* インストール [#d42ee5bd]
- debian の場合は "audacity" パッケージを導入する
# aptitude install audacity
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 音声ファイルの編集 [#f8c360ce]
+ 起動→「ファイル」→「開く」で音声ファイルを開く。
//=======================================================...
** 一部を選択して別ファイルに保存 [#vbaf0f13]
+ 波形の上で「クリック→ドラッグ」で範囲選択される
+ 選択範囲は、境界付近でカーソルが矢印になったところでド...
+ メニューから「編集」→「選択範囲を書き出し」で保存出来る。
/////////////////////////////////////////////////////////...
* 参考リンク [#rd1b7e12]
- [[Audacityのインストールと使い方>http://senryaku.sengok...
- [[録音と加工>http://yppts.adam.ne.jp/music/isogi/record...
- [[Google での検索結果>https://www.google.com/search?num...
ページ名: