#author("2021-12-25T09:19:30+00:00","","") #author("2021-12-26T13:32:05+00:00","","") #topicpath /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#aff4aa8d] #contents(); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * cinnamon に付属 [#z722e982] /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * florence 多言語入力可能なオンスクリーンキーボード [#florence] //============================================================================= ** 特徴 [#ka8c9d59] - 物理キーボードをそのままエミュレートしており、物理キーボードで出来る操作は基本的に全て出来る。 -- ibus などの設定により現在選択されているキーマップが反映され、物理キーボードと同等の入力が出来る。 -- チェコ語のハーチェク付き文字を2段階入力(例 š → [Shift] + [^], s )をする場合も、物理キーボードのときと同じ操作での入力となる。 - [Shift], [Ctrl] などは、一度押して離すと「押されている状態」が維持され、他のキーを押すと解除される。 //============================================================================= ** インストール [#florence-install] - debian の場合は、 florence パッケージをインストールする # apt-get install florence //============================================================================= ** リンク [#c96de499] - [[Florence Virtual Keyboard>http://florence.sourceforge.net/english.html]] /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * onboard 多言語入力可能なオンスクリーンキーボード [#onboard] //============================================================================= ** 特徴 [#dd2586e8] - florence と同じく、物理キーボードで出来る操作は基本的に全て出来る。 - [[florence>#florence]] と同じく、物理キーボードで出来る操作は基本的に全て出来る。 -- 但し、テンキーはデフォルトでは存在しない模様。 -- ibus などの設定により現在選択されているキーマップが反映され、物理キーボードと同等の入力が出来る。 -- チェコ語のハーチェク付き文字を2段階入力(例 š → [Shift] + [^], s )をする場合も、物理キーボードのときと同じ操作での入力となる。 - [Shift], [Ctrl] などは、一度押して離すと「押されている状態」が維持され、他のキーを押すと解除される。 - 設定は、以下2通りで呼び出す。 -- 右下の [123] ボタン→ [🛠] ボタン(実際にはスパナとドライバーが X字状に交差したアイコン)押し。 -- コンソールから以下を実行する $ onboard-settings //============================================================================= ** インストール [#onboard-install] - debian の場合は、 onboard パッケージをインストールする # apt-get install onboard