#author("2019-06-22T08:29:40+00:00","","") #author("2020-04-29T13:18:27+00:00","","") #topicpath /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#o191e4c4] #contents(); #ls2(X/input/日本語/); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * anthy [#k5c177da] ** ひらがなのローマ字・直接入力切替え [#gb5b74a7] Ctrl-/ /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 日本語化 [#d1150a08] + まず、ログインマネージャにGDMを使用している場合は、/etc/gdm/gdm.confの編集が必要。但しこれはGDMのログイン画面のメニューから入っていくと編集画面が出てきて、ここで修正をすることも可能。 + 次に自分の環境の~/.gnomerc(但しUPしてあるものはATOKX対応の物)を編集する。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ** X用に Truetype Font を追加する [#UseTryeTypeFont] - X用に、defaultで日本語フォントもインストールされるが、別途TrueTypeフォントを追加する場合は、 /usr/X11R6/lib/X11/fonts 以下に追加する。 + フォントは、カテゴリ別にディレクトリ分けされているので、これに従い、例えば /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType というディレクトリを作成し、この中にTruetypeフォントを追加する。 + フォントを追加したら、このディレクトリ下にカレントを移動し、ttmkfdir コマンドを実行し、fonts.dirを作成する。 + ttmkfdir は、初期状態ではインストールされていないので、初めて使う場合は、ttmkfdir のインストールも必要。 # mkdir /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType # cd /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType # cp (フォントのコピー元)/*.ttf ./ # apt-get install ttmkfidir # 初めて使用する場合はインストールが必要 # ttmkfdir > ./fonts.dir # /etc/init.d/gdm restart # ←X上で作業している場合は、一旦Xを抜けてからやる ここで準備したTrueTypeフォントをX上で使用できるようにするには、Xを一旦再起動する必要がある。 - %%日本語環境の設定には、set-language-envコマンドを使うと、色々設定してくれて便利である。%% ←もはや推奨されていないので使用しないこと(2010-09-18) - ついでに、XEmacsではHTMLモードなどでの色付けの設定もしてくれる。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ** .ttc のフォントファイルを*.ttf に変換して使う... [#h4c84173] - Windows用に作られたフォントファイル(*.ttc)を *.ttfに変換してLinuxで使用する方法。 - まず、ttc2ttfというツールを手に入れる。とりあえずの入手先は、 -- [[TrueType Collection を True Type Font にバラす>http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/playground/truetype/ttc2ttf/]] -- [[linux用にpatchを当てたもの>archive:ttc2ttf_linux_2004-01-16.tar.gz]] - 入手して buildしたら、 $ ttc2ttf <バラしたい .ttcファイル> -- 実行後は、元の*.ttc と同じサイズの *.ttf が3つ出来る。つまり「トータルでは3倍の容量を喰う」ことになるので注意すること。 - 出来上がったら、[[X用に Truetype Font を追加する>#UseTryeTypeFont]] を参考にインストールする。