#author("2023-09-16T22:07:31+09:00","","") #author("2023-10-21T00:54:48+09:00","","") #topicpath(); #navi(X/WindowManager); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#y9fd36c3] #contents(); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * MATE [#he8bc163] - GNOME からのフォーク /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 設定 [#fc5a5628] //============================================================================= ** 設定ファイル [#l7d69590] //============================================================================= ** ウインドウ [#l77f3857] - ウインドウを移動するたびに全画面表示に変わってしまうのを止める -- 「メニュー」→「システム」→「コントロールセンター」→「ウインドウ」→「場所」→「ウインドウのスナップ」→ウインドウのタイルを有効にする」のチェックボックスを外す //============================================================================= * font [#cb4a5919] - パネル表示は等幅フォントにする。 -- 理由:パネルの時刻表示は、デフォルトのフォントでは表示が変わる度に(秒表示をしている場合は毎秒!)表示領域の幅が変わり、その左側に並んでいるアイコン群が全て連動してピクピクと左右に動いて鬱陶しい。これを解消する為。 -- 等幅フォントには、[[Migu フォント>https://mix-mplus-ipa.osdn.jp/migu/]] を利用する。 --- migu-2m-20200307.zip --- migu-1m-20200307.zip -- 設定箇所 「システム」→「コントロールセンター」→「外観」→「フォント」タブ→「アプリケーションのフォント」 -- フォント 「Migu 1M Refular」を選択する -- 参考: --- [[MATE - 共通事項 - フォント>https://freebsd.sing.ne.jp/desktop/02/01/06.html]] /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 操作 [#b45ef3d0] /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 参考リンク [#s8ef7c9e]