#author("2021-07-03T08:53:49+00:00","","") #author("2021-07-03T09:04:23+00:00","","") #topicpath /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#b963675c] #contents(); #ls2(VersionCtl/git/magit/); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 導入方法(v.2.13.1) [#a3c84653] - magit 本体を取得。 -- https://github.com/magit/magit.git - (追加で他に何のモジュールが必要だったかは失念) /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * コマンド [#ma242e10] - magit のキーバインドは、バージョンによって幾つか変更されているものがあるので注意が必要。~ Version 2.1.0 であれば "h" でhelp を参照出来、2ストロークなキーバインドのものについては都度コマンド候補が表示されるので、それを参照すれば良い。 //============================================================================= ** version 2.1.0 [#s3e4665c] |~binding |~command |~remark | |M-x: magit-status | magit-mode 起動 | | | h |magit のヘルプを表示 | | | E |magit-diff-popup |git diff の操作メニューを表示する | | M |magit-remote-popup |git remote の操作メニューを表示 | | F |magit-pull-popup |git pull の操作メニューを表示 | | P |magit-push-popup | git push の操作メニューを表示 | | s | git add | 選択中のファイルを stage に追加(commitの対象に)する | | S |全ファイルを stage に追加する | | | u |magit-unstage |ファイルを stage から降ろす | | U |magit-unstage-all |全ファイルを stage から降ろす | | c |commit log を書く | | | C-c C-c | git commit | commit する | | C-c C-a | git commit --amend | commit をやり直す | | b |magit-branch-popup | git branch の操作メニューを表示 | | l | git log | log を表示する。 l-l でshort log, l-L で verbose な log を表示する | | z | git stash | stash を作成する | | a | git stash apply | stash を適用(apply)する | | A |magit-cherry-pick-popup | git cherry-pick の操作メニューを表示する | | k | git stash drop | stash を drop(最新の stash 1つを list から削除)する | | %%b%% y | | branch-manager を起動する&br;(2015-11-26 以降、従来の magit-branch-manager に代わり、新たな I/F が "y" で起動するようになった) | | f f | git fetch (Current) | | | f o | git fetch (commit) | | | f a | git fetch (all remotes) | | | m | git merge | | | M-x: magit-reflog | git reflog |そのリポジトリ上で行った git の操作履歴を表示する | | d | git diff |ローカルの編集差分の表示 | | r |magit-rebase-popup| git rebase の操作メニューを表示する | | t |magit-tag-popup |git tag の操作メニューを表示する | | T |magit-notes-popup | | //============================================================================= ** diff [#zcf11fc8] - リポジトリと差分のあるファイルのファイル名の上で "e" を type すると、emacs の ediff を利用した差分編集画面が起動する。