#author("2023-05-22T01:51:49+09:00","","") #author("2023-06-18T03:04:46+09:00","","") #topicpath(); //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#z7b9517c] #contents(); //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * ss [#ibb44477] - ソケット状態を表示する //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * options [#z691a09d] |~option |~description |~remark | |-n |デフォルトではポート番号からサービス名を表示するが、それをポート番号表示にする | | |-r |IP address からホスト名を解決して表示する | | |-a |LISTEN, TIME-WAIT, SYN-RECEIVE と CLOSE を含めて全て表示する | | |-l |LISTEN 状態のソケットのみを表示する | | |-m |ソケットのために使われているメモリ量を表示する | | |-p |ソケットを使っているプロセスを表示する | | |-f <addr-family> |指定したアドレスファミリタイプを表示する。ファイミリタイプには inet(IPv4), intet(IPv6) link(Packet) を指定する。 | | |-A <query> |出力するソケットテーブルを指定して表示する。 all / tcp / udp /raw / unix 等を指定する。&br;複数指定する場合は "." で区切る。 | |