#topicpath #navi(Debian); 5.0 (lenny) 固有の情報のページ ///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * packages [#jde9f93a] ** seamonkey [#q7ee0864] - lenny にはパッケージがないので、Fedora9 のパッケージから seamonkey-1.1.9-4.fc9.i386.rpm を取ってきて、alien で .deb 化した上で dpkg -i する。 - seamonkey-1.1.18-1.fc11.i586.rpm を .deb 化しても使える。 - ユーザエージェントが "Fedora" なのが気に入らない場合は、 # vi /usr/lib/seamonkey-1.1.9/defaults/pref/all-fedora.js pref("browser.display.use_system_colors", true); pref("general.smoothScroll", true); / *pref("general.useragent.vendor", "Fedora"); */ /* ←これを止めて */ pref("general.useragent.vendor", "Debian"); /* ←このように書き換える */ pref("general.useragent.vendorSub", "1.1.9-4.fc9"); pref("update_notifications.enabled", false); * Seamonkey/Firefox共通 [#g9cc4acf] ** flashplayer plugin [#df660a6d] - flashplugin-nonfree パッケージをbackports から入れれば良い。 -- 詳細: [[Debian -- lenny-backports の flashplugin-nonfree パッケージに関する詳細>http://packages.debian.org/ja/lenny-backports/flashplugin-nonfree]] -- このパッケージを使うと、下記コマンドで本家のUpdateに追随出来るらしい。。。 # update-flashplugin-nonfree --install - これで上手くいかない場合は、[[App/Browser#df660a6d]] の別解を使う。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * wifi [#j16a1139] ** Intel Wireless WiFi Link 5100の場合 [#b5a383f6] $ lspci -v ・・・・・・・ 03:00.0 Network controller: Intel Corporation Wireless WiFi Link 5100 Subsystem: Intel Corporation Device 1011 Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 11 Memory at f2500000 (64-bit, non-prefetchable) [size=8K] Capabilities: <access denied> - ドライバがカーネルに入っていないらしく、[[Debian Wiki の iwlagn>http://wiki.debian.org/iwlagn]] に書いてある通りにやる必要がある。