#author("2024-09-08T18:31:21+09:00","","")
#author("2024-09-08T18:36:13+09:00","","")
#topicpath


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* 目次 [#of244da0]
#contents();

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* tmux [#tmux]
- tmux とは "terminal multiplexer" の略で、セッション管理を行うツール。
- コマンド体系等は異なるが、用途はほぼ [[screen>App/screen]] と同じ。
-- 但し、 screen とは異なり、任意のタイミングでログをファイルに落としたり、シリアル接続端末として使うことは出来ない模様。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* 設定 [#j2eba00a]
- 設定は、${HOME}/.tmux.conf に記述する。
- Debianなら、以下にサンプルがあるので、${HOME} 配下にリネームして持ってくると良い。
 /usr/share/doc/tmux/example_tmux.conf

//==============================================================================
** エスケープキーを再定義する [#oe27ea95]
- デフォルトでは C-b になっているので、bashの「カーソルを1文字戻す」と被ってしまう。これを回避するのに便利。
- 以下は、エスケープキーを "@" に変更する例。screenの画面上で文字として "@" を入力したい場合は、 "@@" を打てばよい。(このあたりは screen と挙動が一緒)
 # Change the prefix key to @
 set -g prefix @
 unbind C-b
 bind @ send-prefix

- 但し、&color(red){本頁では、tmux のエスケープキーを一貫してデフォルトの "C-b" で記す。};

//==============================================================================
** 画面最下段にハードステータス(ステータスライン)を表示する [#f9401c28]


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* 基本操作 [#odc4a1cb]
- 下表では、プレフィックス C-b の後に打つキーとそれで実行されるコマンドを記載する:
|~key after prefix |~command |~details |
|"                 |画面を上下に分割 | |
|%                 |画面を左右に分割 | |
|&                 |現在の window を kill する            | |
|'                 |window を選択するプロンプトを表示     | |
|(                 |attaach されている前の session へ移動 | |
|)                 |attaach されている次の session へ移動 | |
|d                 |現在のクライアントを detach する      | |
|D                 |detach するクライアントを選択する     | |
|[                 |copy mode の開始                      | |
|]                 |最後にコピーしたテキストを paste      | |
|                | | |
|                | | |





//==============================================================================
** 新規生成 [#oa180bb4]
 $ tmux
- コマンドラインオプション
|~ command                     |~description                                     |~details |
|new-session -s <session-name> |セッション名として <session-name> を指定して起動 | |
|list-sessions                 |セッションの一覧を表示                           |screen の -ls に相当 |
|list-clients                  |セッションを attach している端末の一覧を表示     | |
|attach-session                |detach されている session を attach する         | |
| | | |
| | | |

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS