#author("2023-03-21T09:49:05+09:00","","") #author("2023-03-21T09:49:18+09:00","","") #topicpath /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * 目次 [#nfe5dbc7] #contents(); /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * QRコードの生成 [#QRCode_generate] //============================================================================= ** qrencode [#qeencode] //----------------------------------------------------------------------------- *** 使い方 [#g222296b] - QRコードの生成 $ qrencode -o <out-image-file> <string-to-encode> - options |~option |~description |~remark | |-o <out-file> |エンコード結果を <out-file> に出力する | | |-r <input-file> |入力データを <input-file> から読み込む | | |-s <size-pixel> |出力の画角を pixel 値で指定する |default は 3pixel | |-l <L/M/Q/H> |エラー出力レベルを指定する |Low to High, default は L | |-m <margin-size> |マージン幅を指定する |default は 4 | |-d <dpi> |解像度を dpi で指定する |default は 72 | |-t <type> |出力フォーマットを <type> に指定する |PNG(default),PNG32,EPS,SVG,XPM,ANSI,ANSI256,ASCII,ASCIIi,UTF8,ANSIUTF8 | |-S |structured symbol を指定する |バージョンは必須 | |-k |shift-jis を指定する | | |-c | | | |-i | | | |-8 | | | |-M | | | |--foreground=RRGGBB[AA] | | | |--background=RRGGBB[AA] | | | |-V | | | |--verbose | | | /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// * QRコードの読み取り [#QRCode_read] //============================================================================= ** zbarimage [#g93a9d11] - zbar-tools のコマンドの一つ - 画像ファイルから QRコードを読み取って decode し、文字列として出力する。 - コマンド書式 $ zbarimage <input-image-file> -- <input-image-file> は、ストレージに保存された画像の他、https:// などの URI 形式でも渡すことが出来る。 //============================================================================= ** zbarcam [#f4bf3865] - zbar-tools のコマンドの一つ - カメラデバイスの映像から QRコードを読み取って decode し、文字列として出力する。 - コマンド書式 $ zbarcam -- 読み取った結果は、 zbarcam を起動したコンソールに標準出力として出力される。 - 読み取った結果は、 zbarcam を起動したコンソールに標準出力として出力される。