*VT100*fontList: -shinonome-gothic-medium-r-normal--12-* *VT100*boldFontList: -shinonome-gothic-bold-r-normal--12-*
$ xrdb ~/.Xdefaultsとして、設定の変更を反映させる。
xrdb ~/.Xdefaults
rootでXからlogin出来ない場合は、以下の設定変更を行う。
"[xdmcp]"の中の"Enable=false"を"Enable=true"にする。 "[servers-static]"の中の"0=Standard vt7"をコメントアウトする。
#!/bin/sh # default の設定(外部hostからX loginを禁止) # exec /usr/bin/X11/X -dpi 100 -nolisten tcp # 外部hostからX loginを許可 exec /usr/bin/X11/X -dpi 100
# ln -s /dev/psaux /dev/mouseとすればOKとなる場合がある。
$ xset -qで調べられる。これで "Enabled" になっている場合は、/etc/X11/XF86config-4 で、下記のようにした後、Xを再起動する
Section "Monitor" Identifier "Generic Monitor" HorizSync 28-49 VertRefresh 43-72 # Option "DPMS" # ← コメントアウトする EndSection
$ wsetfont japaneseを実行すれば、文字化けが解消される。