#author("2023-09-16T21:47:23+09:00","","")
#topicpath
#navi(Debian);

Debian ver11(bullseye)固有の情報のページ
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* 目次 [#n9b5fb9e]
#contents();

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* UEFI Boot 対応ノートPC へのインストール [#x5941970]
//============================================================================
** UEFI Boot の設定 [#kcf36618]
- この辺は多分 debian10 から変わっていないので、そのまま転記。
- インストーラを外部 DVD / CD ドライブから起動する為には、UEFI の設定を工場出荷時設定から変更する必要がある。
- Windows プリインストールマシンの場合、工場出荷時設定の状態だと、BIOS 搭載機のように「電源投入時にF7キー(BIOSによってどのキーかは異なる)を押せばBIOS設定画面が立ち上がる」というわけには行かない。その場合は、以下の手順で立ち上げる:
++ Windows の「スタートメニュー」→「設定」→「更新とセキュリティ」を選択。
++ 「回復」を選択し、「今すぐ再起動する」を実行。
++ 再起動時にオプションメニューが表示されるので、「トラブルシューティング」→「詳細オプション」→「UEFIファームウェア設定」→「再起動」を選択。
++ "* Setup utility" 画面が起動する。
- UEFI Boot は OFF にする。
- インストーラの起動に使用するドライブ(外付けDVDなど)が Boot の対象になっていなければ、対象となるように変更する。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* Net [#k5f0f926]
//============================================================================
** wifi [#c25d7c24]
- wifi の F/W は、12からはインストーラには含まれるようになった。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* backports [#wb2ecfea]
- 公式の backports が利用出来る。
- 情報
-- [[Debian JP Project - その他のリリース情報>https://www.debian.or.jp/using/other-release.html]]
-- [[Instructions>https://backports.debian.org/Instructions/]]
- sources.list


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* X11 [#lf30ba62]
//============================================================================
** Desktop [#r7e14ee7]
- default のデスクトップ環境は MATE

//============================================================================
** 日本語入力 [#zbcf0fc5]
- default の入力環境は、 ibus-mozc
- 多言語入力の都合で、ibus-mozc 環境に乗り換える

//============================================================================
** 日本語入力 mozc [#bc970dc5]
- 多言語切り替えで、CS → JA/mizc に切り替えた際に ZとYが入れ替わったままになる問題は解消した模様。
 - mozc の「文字パレット」と「手書き入力」がなくなったまま。(T_T)

//============================================================================
** virtual keyboard [#s4b11991]
- [[debian10>Debian/ver10]] にあった [[florence>X/input/OnScreenKeyboard#florence]] はパッケージがなくなった為、使用不可。
- その代用としては、[[Onboard>X/input/OnScreenKeyboard#onboard]] が比較的同等に使える。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* kernel [#kae7a685]
- debian10 で導入されているカーネルは 5.10.x
- 他のバージョンのカーネルを使用する場合は、自分でソースを取ってきてビルド&インストールするか、backports から導入することが出来る。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* iwlwifi [#p37e8e4b]
- 認識しない場合は、 backports にある  firmware-iwlwifi を手動で DL してインストールする。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* ThinkPad E14 Gen2 へのインストール [#d1008189]
- 型番:20TACTO1WW

//============================================================================
** インストール時に起きる問題 [#wc4acee8]
- 特になし。GPU, Audio, Touch display 周りも正常に動作する。

//============================================================================
** デバイス [#n8a0f060]
- Display
-- NVIDIA GeForce MX450
-- Intel(R) Iris(R) Xe Graphics
- Audio
-- スピーカ: Realtek(型番不明)
-- マイク:Intel(型番不明)
- Wifi
-- Intel(R) Wi-Fi 6 AX201 160MHz



//============================================================================
** memo: ファイルシステム構成 [#w1c2be3d]
 $ df -h
 ファイルシス   サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
 udev              16G     0   16G    0% /dev
 tmpfs            3.2G  1.9M  3.2G    1% /run
 /dev/nvme0n1p2   168G   20G  149G   12% /
 tmpfs             16G  8.8M   16G    1% /dev/shm
 tmpfs            5.0M  4.0K  5.0M    1% /run/lock
 /dev/nvme0n1p4   726G  544G  183G   75% /home
 /dev/nvme0n1p1   285M  3.5M  282M    2% /boot/efi
 tmpfs            3.2G  960K  3.2G    1% /run/user/1000


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
* LibreOffice [#sc91c1dc]
- ディストリビューション固有でない情報は [[LibreOffice>App/LibreOffice]] に記載。
- Debian11 に付属する LibreOffice は、動作のモタ付きが顕著で使用に耐えない。よって LibreOffice リリース元の最新安定版に差し替える。
//============================================================================
** 差し替え手順 [#t725b086]
+ [[LibreOffice 公式サイト>https://ja.libreoffice.org/download/download/]] から最新安定版を取得する。
-- このとき、"Linux (64-bit) (deb)" を選択する。
+ DL したファイルを解凍する。
-- DL されるファイルは *.tar.gz だが、この中に *.deb が多数含まれている。
+ インストール済みの LibreOffice を削除する。
-- readmes/README_en-US には「多くの場合、コミュニティが提供するバージョン(=公式サイトから DL したLibreOffice)とディストリビューションの "ネイティヴ" バージョンを一緒にインストール出来る(=共存出来る)が、"ネイティヴ" バージョンを削除することをお勧めします。」という旨記載されている。念の為、ディストリビューションによるバージョンは削除する。
 # apt-get remove --purge 'libreoffice*'
-- 途中、以下のような警告が出る:
 dpkg: 警告: libreoffice-common の削除中、ディレクトリ '/etc/libreoffice/registry/res' が空でない ため削除できませんでした
-- 'apt autoremove' を実行せよとのメッセージも出るが、一旦保留にする。
+ 解凍したコミュニティ版をインストールする
 # cd LibreOffice_7.3.2.2_Linux_x86-64_deb/DEBS/
 # dpkg -i *.deb
+ 日本語 UI の導入
 翻訳されたユーザーインターフェース: 日本語 (Torrent, 情報)
を DL し、本体と同様にインストールする。



//============================================================================
** 起動 [#b6d3dfbe]
- Debian に付属のバージョンは
 $ soffice 
で起動したが、コミュニティ版には 'soffice' コマンドはなく(このことによって、ディストリビューションによる配布版と、コミュニティ版とを呼び分けることが出来るようになっている)、
 $ libreofficeX.Y (X.Y: バージョン番号)
で起動する。
- ディストリビューション配布版を削除してコミュニティ版だけをインストールし、且つ 'soffice' コマンドで起動したい場合は、下記のように bash に alias を設定する
 #---------------------------------------------------------------------
 # LibreOffice
 function get_libre_office_path {
     local libre_office_bin=
     local is_soffice_exists=$(which soffice | wc -l);
     if [ ${is_soffice_exists} -eq 0 ]; then
 	# soffice がない場合、コミュニティ版の実行ファイルを探す。
 	local bin_path=( $(echo ${PATH} | tr ':' '\n') );
 	for bp in "${bin_path[@]}"; do
 	    if [ -e ${bp}/libreoffice* ]; then
 		libre_office_bin=$(ls ${bp}/libreoffice*);
 	       break;
 	    fi
 	done
     fi
     echo ${libre_office_bin};
 }
 soffice_tmp=$(get_libre_office_path);
 if [ "${soffice_tmp}" != "" ]; then
     # コミュニティ版
     alias soffice=${soffice_tmp};
 fi
 unset get_libre_office_path;
 unset soffice_tmp;
 #---------------------------------------------------------------------


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS